オンラインで全国対応 東京のひきこもり家族支援・相談・カウンセリングなら
C&C ひきこもり家族コンサルティング

《相談室》〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
     東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」5番出口から徒歩1分

 

お気軽にお問合せください(営業はお断りしております)

070-4339-2561
開室時間
10:00-18:00
定休日
年中無休 (12/30-1/3を除く)

ひきこもりオンラインハンドブック
怒りや悲しみの感情の手前、違和感にとどまること 人間関係の問題をこじらせないライフハック

怒りや悲しみに身を委ねず、
自分の感じた疑問を追求することが、問題の客観的な理解に役立ちます

ワイドショーを見ていると、世間を騒がせている出来事や人物についてコメンテーターが「けしからん」と言っているのをよく見かけます。特定の対象について気にくわないという世間一般の感情を代弁することがコメンテーターの役割であるのかもしれません。気にくわない人についての文句を誰かに聞いてほしい、誰かと共有したいというのは、いわば人情というものでしょう。しかしこの種類の態度は、問題とされている出来事や人物が身近なものである場合には、必ずしも好ましいものではありません。

 

当相談室(C&C)では、継続して相談にいらっしゃる依頼者様に対して、次回の面談までにご自身で取り組んでいただくホームワーク(宿題)を出しております。ホームワークの中身は、何か問題になっている事象に関する疑問を思い付いて書いていただくということになっています(疑問が思い付かないときは、現状で依頼者様が抱えていらっしゃる不満をお書きいただくようにお願いしております)。このようなホームワークは、問題となる事柄に関する違和感をなるべく疑問の形で持っていただくようにするために設定しております。

 

人が不満を持っている事柄についても、最初に感じられているのは単純な違和感であると思われます。その違和感が発展して怒りや悲しみになる訳ですが、そこには実は一定の解釈が介在しています。問題は、そういった解釈が様々な事情の見落としのために不合理なものになっているということです。例えばある人が自身のご家族について「家事について散々これこれのようにして欲しいと言っているのに、いつまでも自分勝手なやり方でやり続けている」と問題に感じているとしましょう。このときこの方は、暗黙裡のうちに「自分のやり方のほうが正しいはずだ」「私はちゃんとどうして欲しいか明瞭に伝えているはずだ」といったことを前提しています。そして、だからこそ相手のご家族の方は「自分勝手だ」といったふうに解釈されています。

 

そうした前提が正しいならばともかく、もし前提に誤った想定が紛れ込んでおり、実はご家族の方はその方なりに合理的な家事のやり方を取っていたり、自分の意向を伝えるやり方が相手にとって理解しづらいものだったりしたらどうでしょう。この場合、相手が「自分勝手だ」という解釈は間違いかもしれず、もう一度問題を客観的に、思い込みを排して見つめなければならないことになります。他の記事でも色々と解説してきていることですが、専門家でないと分かりにくい色々な事情を無視して出来事や人物を解釈しようとすると、客観的な事実から乖離した主観が形成されてしまいます。

 

もちろん、そういった解釈が実行されて、依頼者様が怒りや悲しみを抱かれている状態からでも、テープの巻き戻しのように解釈の前提になった事情に関する色々な誤解を正していくことが可能です。しかしながら、依頼者様がC&Cから独立に適切な対応を構想できるようになるためには、ご自身で怒りや悲しみに巻き込まれないように習慣付けていただくに越したことはありません。つまり、違和感や不満から勇み足で怒りや悲しみに身を委ねず、なるべく最初に感じた単純な違和感の段階で踏み止まっていただく、ということが望ましいと言えます。そして、その違和感を「なぜこうなってしまったのか」と、あるいは「なぜこれこれだと自分は思うようになったのか」と事態や自分の思考を解剖していくのです。

 

疑問を持つことは、単純な違和感で止まることを助けます。コメンテーターのように憤る前に立ち止まって、なぜ相手はそのようなことをしているのだろう、なぜ相手は自分が予測した通りに行動しないのだろう、という問いを立てると、今まで無視してきた事情が見えてきます。そして、どんな専門的な知識も、説明が困難な状況を何とか記述するために組み立てられてきています。だから知識が語っていることの価値は、その知識が生み出される元になった疑問を持つ場合に、もっとも簡単に理解することができます。C&Cが依頼者様にホームワークをお願いしているのも、目下の問題についての疑問を依頼者様ご自身にも持っていただけるようにするためなのです。そしてそれにより、C&Cからお伝えするポイントやご提案する選択肢の意義についてもより深くご理解いただけるものと思われます。この記事を読まれている方も、ぜひご自身のお悩みを疑問の形にしてみてください。それだけでもきっと展望が開かれてくるものと思われます。

---

本サイトを運営している相談室「C&C」では、「ひきこもり」当事者やご家族のご相談を中心に各種相談にのり、問題解決の手助けをしております。お悩みを抱えている方は、こちらのトップページより当相談室の概要をご確認のうえ、ぜひお問い合わせください。

共感の苦手な人と付き合うためのライフハック(ASDの人との付き合い方①)

身近な人が自分の話に共感してくれない、という悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

いつも「なぜ共感してくれないの!」と思ってイライラしたり悲しくなったりしてしまっていませんか?いつもそういったことを繰り返していては心の健康を損なってしまいます。どうしたら良いでしょうか?

自閉スペクトラム症は共感が苦手
 しかしそもそも「共感」とは?

「自閉スペクトラム症の人は共感が苦手だ」と紹介されることがよくあります。しかし自閉スペクトラム症の共感能力というポイントについては、普通思われているよりも注意深く理解する必要があります。

コミュニケーションの失敗を見逃さない

皆さんは、コミュニケーションに困難を感じたことはありますか? コミュニケーション能力を向上させるためにはトライ・アンド・エラーを繰り返して暗中模索するしかないと思われていませんか?このような理解には、二つの難点があります。

自閉スペクトラム症という診断名の活用法

この記事では、自閉スペクトラム症という診断を活用する一つの方法を提案しています。あなたの生活の問題を解決することができるかもしれません。

お問合せ・ご予約はこちら

お電話でのお問合せはこちら

070-4339-2561
LINEでもお問合せができます
開室時間
10:00-18:00
定休日
年中無休(12/30-1/3を除く)

お電話いただいたときに不在の場合は、後ほどこちらから折り返しご連絡いたします。こちらからのお電話に差支えのある場合は、その旨を留守番電話でお伝えください。

 

お電話でのお問合せ

070-4339-2561

お電話をいただいた際に不在の場合は、後ほどこちらから折り返しのご連絡を差し上げることもできます。
ご希望の方は、留守番電話にその旨をお伝えください。電話対応時間は原則10-18時となっております。営業は内容問わずお断りしておりますのでご了承ください。

LINEでもお問合せ受付中

LINEでもお問合せが可能です。以下のボタンを押すと、スマホならそのままLINEに移り、PCではQRコードが表示されます。

お問合せフォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。お気軽にご連絡ください。

サイドメニュー