オンラインで全国対応 東京のひきこもり家族支援・相談・カウンセリングなら
C&C ひきこもり家族コンサルティング
《相談室》〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」5番出口から徒歩1分
ひとくちにひきこもりといっても、ご本人が抱える背景事情は様々です。ご本人がどのような原因でひきこもってしまったのかを正確に把握しなければ、問題の解決につながらず、かえって事態を悪化させてしまうこともあります。
C&C(シーアンドシー)が運営する「ひきこもり家族コンサルティング」は、豊富な相談経験と事例研究にもとづき、ひきこもりの事例を(1)コミュニケーションに困難を抱えASD(自閉スペクトラム症)等の発達障害が疑われる「伝達系ひきこもり」、(2)社会や自己についての根源的な疑問に取りつかれて身動きができなくなっている「疑問系ひきこもり」、(3)家族関係のなかに原因が隠れている「家族系ひきこもり」の独自の3類型に分類して考えることが、ひきこもりの解決のために有効だとの結論に至りました。実際の相談では、ご本人の性格や過去のエピソードなどを丁寧にお伺いしつつ、ご本人を独自の3類型によってアセスメント (評価) することから出発します。
類型のアセスメントが正しくなされたあとに大切なことは「あわてない・いそがない」ことです。ひきこもりの問題に直面した家族のメンバーが「本人を社会に復帰させる」ことばかりを考えてしまい、問題の適切な把握がなおざりになってしまった結果、かえって状況の悪化を招いてしまうという事例が多くみられます。
ひきこもり家族コンサルティングは、まずご本人を「家族に復帰させること」を最優先の課題と考えており、そのためのロードマップ (初期・中期目標) を決定しながら「ご家族のメンバーがひきこもりご本人にかんする理解を深め、問題解決のための勉強をおこなう」といったアプローチで相談を進めてまいります。そのように深められた理解のもとで、ひきこもり当事者が一番身近な存在である家族に復帰すること、そのことなくして社会への復帰は困難だと考えるからです。
心理顧問
池知敦子
C&C(シーアンドシー)が運営する「ひきこもり家族コンサルティング」は、東京でひきこもりに悩むご家族のための相談室です。オンライン相談では全国からの相談にも対応しています。
ひきこもり相談で必要なこと
ひきこもりに関する相談では、ひきこもりの原因ないし類型を正確にアセスメント(評価)することが必要不可欠になります。ひきこもり家族コンサルティングでは、ひきこもり問題を ①伝達系ひきこもり ②疑問系ひきこもり ③家族系ひきこもりの3類型に分類しました。これらのいずれに当てはまるかを正確にアセスメントしたうえで、それぞれ異なる支援方法を提供しております。類型を的確に把握せずに支援計画を立て実践すると、改善が遅れ、さらに家族関係を悪化させることにもなりかねません。これまでのひきこもり支援や相談で顕著な改善が見られなかった方には、特にこのようなアセスメントから再出発することを特にお勧めします。
ご家族だけの相談が可能です
ひきこもり状態のご本人は社会から距離をとっているため、自発的に支援機関を利用するまでには、ある程度の時間がかかります。そのため、ご本人の来室が見込めない現段階でも、まずはご家族だけで相談されることを強くお勧めしています。ご家族だけによるご相談でも、できることはたくさんあります。ご家族がただ何もしないでご本人の自発的な行動を待っていても時間だけが過ぎていきます。まずは、ご家族から動きましょう。ご家族の変化がご本人へプラスの影響を及ぼすことが多くの事例で確認されています。ご家族には迅速かつ柔軟に行動されることをお勧めしています。
ご本人の相談について
ご本人が動き出す準備を整えていない時期に無理やりご本人を動かそうとするとかえって事態が硬直し長期化する恐れがあります。ご本人にはご自身にあったスピードで歩まれることをお勧めしています。ゆっくりと歩むカメは、周囲をじっくりと見ながら確実に歩みを進めていけます。ウサギよりも多くのことを見て、感じることができるかもしれません。迅速さよりも確実さに重点を置いていきましょう。もちろん、ご本人からのご希望があれば、いつでも相談をお受けしておりますので、その際もご安心ください。
ひきこもり専門の臨床心理の専門家が担当します
当相談室では、ひきこもり支援にかんする最新の科学的知見と経験をそなえた心理の専門家(臨床心理士・公認心理師)が責任をもって担当させていただきます。ご本人が来室できなくても、ご家族からご本人の成育歴や現在の状況をヒアリングし、必要であれば心理検査を実施することによってアセスメント(評価)を行います。その結果をもとに支援方針とゴールを設定し、ご本人に最適の社会との関わり方を見つけるお手伝いをさせていただきます。
その他のサービス
家族相談の他にも、本人のカウンセリング、家族勉強会、ひきこもりファイナンシャルプランなどの各種ひきこもり支援サービスを提供しております。
まずはお気軽にお話をお聞かせください。親身になって対応させていただきます。
開室時間10:00-18:00 年中無休(12/30-1/3除く)
「これまでのひきこもり相談では成果がでなかった」というご経験はありませんか?ひきこもり問題を根本的に解決するためには、ご家族の方々がお抱えのお悩みを単に「カウンセリング」するだけでは不十分です。ご本人のひきこもり問題を解決することを志向した、豊富な経験と学問的な知見に基づく「専門的なコンサルティング」こそが必要なのです。それを提供できることが、当相談室を選ぶ理由の第一となります。
ひきこもり家族コンサルティングのアドバンストコースでは、実際の相談を担当する「カウンセラー」と、ご本人にかんする情報を分析しながら問題解決のための適切な指針を提案する「コンサルタント」の2名体制を構築し、ご来室いただいた皆様を二重にバックアップしていくことになります。このようなシステムを採用することによってはじめて、問題に対する俯瞰的・客観的なアプローチが可能になるのです。それが当相談室を選ぶ理由の第二です。
当相談室では10年以上の相談実績から編み出した様々なプランをご用意しています。ひきこもりは、ご本人の特性・家族関係・環境などのあらゆる要因が絡まって生じる問題です。そのため、効果的な解決方法もケースごとに異なります。ひきこもり家族コンサルティングでは、ご家族の皆様にとって最適なプランをご提案できるよう、心がけております。これが当相談室を選ぶ理由の第三です。
なにより大切なことは、ご本人のひきこもりの原因・類型を正確にアセスメントすることです。当相談室では、ひきこもりの問題について経験豊富な臨床心理士がご家族に対して細やかなカウンセリングをおこない、ご本人のひきこもりがどのタイプに根ざす問題であるかを慎重に見極めていきます。そして、アセスメント結果にもとづいてロードマップ (初期・中期目標) を作成していきます。
ご本人のひきこもり類型を把握したあとにおこなうべきことは、ご家族の方々ご自身が本人のひきこもり問題にかんする理解を深めることです。そのため、ご家族のメンバーに対してレクチャーをおこない、ご本人のひきこもりの裏に潜む様々な問題にかんして「学んで」いただく時間を提供しております。ご本人を受け入れる体制がご家族の側で整ってはじめて、ご本人の家族への復帰が可能になると思われるからです。
ご家族の皆様がご本人のひきこもりにかんする理解を深める必要がある以上、当相談室では必要に応じて「参考資料を読む」「経過をまとめる」あるいは「ご家族の他のメンバーのご意見を聞いてくる」など、ホームワークを提出していただくことになります。次回以降の面談を効果的にし、問題の解決へと進んでいくために、積極的にご活用していただきたいです。
ひきこもり支援機関や医療機関にひきこもりの相談をされると本人の来所を求められる場合があります。ひきこもり家族コンサルティングでは、ご本人の来室が見込めない段階でも、ご家族のみのひきこもり相談を受け付けております。ご本人が自発的に動く前にご家族だけでも状況を改善していくことが可能です。まずは、ご家族のご相談から始めることをお勧めしております。
継続相談の方には、緊急なご相談にも可能な限り受け付けております。メールや電話で状況を知らせていただき、柔軟なスケジュールで速やかに臨時の相談日を設定します。ご相談者様が常に安心できるようサポート体制を整えております。緊急相談サービスは、皆様からご好評をいただいております。
直接ご来室いただく対面相談の他に遠方からでもご相談していただけるオンライン相談をご提供しております。日本各地および海外からもご相談が可能ですので、ひきこもり問題にお悩みの方は、オンライン相談をご検討ください。
東京近郊の方も対面相談とオンライン相談の二つの選択肢からお選びいただけます。
開室時間10:00-18:00 年中無休(12/30-1/3除く)
この記事をご覧になっている方の中には、今まで支援機関や相談機関で色々なアドバイスを受けてきた方もいらっしゃるのではないでしょうか? そういった相談機関で、例えば「ひきこもっている方をもっと理解してみましょう」というような《理解》を求めるアドバイスや、「少し距離をとってみましょう」と《距離を取る》ことを勧められたことはありませんか?
「自閉スペクトラム症(以下ASD)の人は共感が苦手だ」と紹介されることがよくあります。確かにこの点について適切に理解することは、ASDの方と上手くコミュニケーションを取る上でとても重要なことです。しかしASDの共感能力というポイントについては、普通思われているよりも注意深く理解する必要があります。
ひきこもりの当事者を抱えるご家庭で、相談者の方が自室(自分だけのための個室)をお持ちでなく、一人の時間であってもリビングなど家族共用のスペースで過ごされているというお話を伺うことがあります。意外に思われるかもしれませんが、こうしたご家庭は案外多く見られるのです。
家族と居所を同じくして暮らしていると、家事を始めとした様々な仕事・役割を分担こなしていく必要がおのずから生じます。お子さんとの間で分担することもあれば、配偶者の方との間で分担することもあることでしょう。
当相談室にご来談される方の中には、自閉スペクトラム症と診断されたひきこもりの方が少なからずいらっしゃいます。「病院で診断を受けたけど今後どうすればいいのか」「次の一手を知りたい」「家族はどう対応すれば良いのか」「本人が診断を受け入れていない」など多くの疑問や悩みを持ち、困っておられる方が散見されます。昨今、自閉スペクトラム症を含む発達障害の認知度が上がり、以前よりは適切な診断が下されるようになってきましたが、実践的な対応方法について具体的に教えてくれる支援先を見つけるのは難しいのが現状です。
ひきこもりの当事者を抱えるご家族の方は、本人の将来についてさまざまな切実な願いをお持ちのことでしょう。その中でも、本人が就職して社会復帰を果たすこと、仕事を通じて社会貢献を果たせるようになることが最大の願いだ、という方は少なくはないでしょう。しかし同時に、就職を通じた社会復帰・社会貢献というゴールまで本当にたどり着けるのだろうか、たどり着けるとしても一体いつになるのだろうかという不安をお持ちの方もまた、決して少なくはないはずです。
ひきこもりの問題が社会的なレベルで大きな問題となっていることは、今や多くの人が知るところでしょう。しかし、そもそもひきこもりの状態に陥ることの一体何が問題なのでしょうか。ひきこもりは問題だと考えている人々も、多くの場合はただ何となく「ひきこもりでいるのは不幸なことだ」、「ひきこもりでいるのは悪いことだ」と考えているにとどまり、どういった点で当事者にとって好ましくない結果につながるのかについては、必ずしも考えてみたことがないかもしれません。この記事では、ひきこもりでいることで何が失われるのかを、具体的に確かめていきます。
開室時間 | 10:00-18:00 |
---|
定休日 | 年中無休(12/30-1/3を除く) |
---|
お電話いただいたときに不在の場合は、後ほどこちらから折り返しご連絡いたします。こちらからのお電話に差支えのある場合は、その旨を留守番電話でお伝えください。
お電話でのお問合せ
お電話をいただいた際に不在の場合は、後ほどこちらから折り返しのご連絡を差し上げることもできます。
ご希望の方は、留守番電話にその旨をお伝えください。電話対応時間は原則10-18時となっております。営業は内容問わずお断りしておりますのでご了承ください。
LINEでもお問合せ受付中
LINEでもお問合せが可能です。以下のボタンを押すと、スマホならそのままLINEに移り、PCではQRコードが表示されます。
お問合せフォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。お気軽にご連絡ください。