オンラインで全国対応 東京のひきこもり家族支援・相談・カウンセリングなら
C&C ひきこもり家族コンサルティング
《相談室》〒107-0062 東京都港区南青山2-2-15
東京メトロ銀座線・半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目駅」5番出口から徒歩1分
ASDが政治的リーダーとなる
リスクが存在するのはなぜか?
驚くべきことですが、政治的リーダーが自閉スペクトラム症(以下ASD)であるという場合もあります。一般的なASDのイメージには、ASDの人がコミュニケーションを苦手としているということが含まれていると思われます。すると、政治家などという職業に就くことができるのは、コミュニケーションが得意な人に限られ、政治家でASDの人物がいるということは到底想像できないと思われるかもしれません。
しかし実際には、本人自身が公表しておらず、自覚さえしていない場合でも、特定の政治家がコミュニケーションを苦手としていることが報道等を通して現れている場合があります。例えば、政府や政党内の他の人物とのやり取りが上手くいかないということが頻発するといったケース。記者の質問に適切に応答できないというケース。国民感情とずれた政治的行動を(意図せずに)とってしまうというケース。
これらは全て問題の政治家がコミュニケーションを苦手としているということを示唆しています。こういった場合に、ASDの特性としてのコミュニケーションの苦手さと共通性のある形でコミュニケーションを苦手としていることが分かり、当該の政治家がASDなのではないかということを疑わせる事由があると思われます。もちろん、当人がASDであるかどうかは医師の診断によって確定するプライバシー性の高い事実ですが、政治家がASDであるかどうかは非常に公共的に重要な事実であり、公共的議論の対象になりうると思われます。
ASDの政治家は、政治に対して非常な混乱をもたらす恐れがあります。それは特に政治家に対する評価が、個人的な一対一の関係によって獲得される評価と、直接面識がない国民からの人気によって獲得される評価に、分割されてしまうからです。すると、政治家個々人の間でのやり取りでは上手くコミュニケーションをとることができない人物でも、国民一般からの人気は相対的に高いということがありえます。そういった場合に、他の政治家が国民人気にあやかろうとして、周囲と上手くコミュニケーションをとることができない政治家を政治的リーダーに祭り上げてしまうと、実際に就任してから問題が頻出するということがありえます。それは政治的リーダーは他の政治的主体とのコミュニケーションを仕事としているためでもあり、また(マスメディアを介して)国民とコミュニケーションする立場にもあるからです。
指導的な政治家がASDであることは、少なくとも政治的リーダーの通常の役割に照らすと、大きなマイナス要素であると思われます。比較的コミュニケーションを重視する政治文化の中では、ASDの政治家は高い地位を占めることはないと思われます。しかし政治的キャリアの中でコミュニケーションを重視しないタイプの政治文化は、ASDの政治家を政治的指導者として選び出してしまう恐れがあります。逆に言えば、ASDの政治的リーダーが誕生した後でトラブルが頻発しないように、政治的キャリアの枠組みの中でコミュニケーション能力が実質的に要求されるようなシステムが望ましいと言えるでしょう。
---
本サイトを運営している相談室「C&C」では、その背景に多くASDの事例が含まれている「ひきこもり」当事者やご家族のご相談を中心に各種相談にのり、問題解決の手助けをしております。お悩みを抱えている方は、こちらのトップページより当相談室の概要をご確認のうえ、ぜひお問い合わせください。
身近な人が自分の話に共感してくれない、という悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
いつも「なぜ共感してくれないの!」と思ってイライラしたり悲しくなったりしてしまっていませんか?いつもそういったことを繰り返していては心の健康を損なってしまいます。どうしたら良いでしょうか?
「自閉スペクトラム症の人は共感が苦手だ」と紹介されることがよくあります。しかし自閉スペクトラム症の共感能力というポイントについては、普通思われているよりも注意深く理解する必要があります。
開室時間 | 10:00-18:00 |
---|
定休日 | 年中無休(12/30-1/3を除く) |
---|
お電話をいただいた際に不在の場合は、後ほどこちらから折り返しのご連絡を差し上げることもできます。
ご希望の方は、留守番電話にその旨をお伝えください。電話対応時間は原則10-18時となっております。営業は内容問わずお断りしておりますのでご了承ください。
お問合わせにつきましては順次対応してまいりますが、面談の日程調整に関しましては、混み合う場合、お時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
お電話でのお問合せ
お電話をいただいた際に不在の場合は、後ほどこちらから折り返しのご連絡を差し上げることもできます。
ご希望の方は、留守番電話にその旨をお伝えください。電話対応時間は原則10-18時となっております。営業は内容問わずお断りしておりますのでご了承ください。
LINEでもお問合せ受付中
LINEでもお問合せが可能です。以下のボタンを押すと、スマホならそのままLINEに移り、PCではQRコードが表示されます。
お問合せフォームからのお問合せ、ご予約は24時間受付しております。お気軽にご連絡ください。